夜明けのスキャット、知らんけど。

f:id:anchor_blog:20210203074500j:plain

 

 

f:id:anchor_blog:20210203074517j:plain

 

あんまり、昔話書いても、つまるところ、『今とこれから』を問われる。

けどまだ夜が明けないので、内藤正敏さんや山村雅昭さんや倉田清二さんみたいな先達のようにはいかない、ストロボ光撮影が嫌いな僕は(先達の作品自体の評価は別として)夜が明けるまで、身動きがとれなくなる。ので昔話を書くと、

 

団塊ジュニアの僕らの世代は、1973年生まれが一番受験人口が多く、競争率も激しかった。1971年10月10日生まれの僕は、浪人すると、もっと進学が難しくなるとは聞いていた。

高1で、学年最下位(406人中406番)、評定平均が10段階で3.5以下だった僕は、指定校推薦で大学、短大などに進学できる奴は、別格で、佛教大学教育学部に親は行かしたかったんだと思う。だいたいが、中3の進路指導で八幡高等学校やったら行けますよ。と云われたときに僕は、慄然とした。何で好き好んで、親父が英語科の教師やっとる高校に行かなあかんねん、と思って、私学の特進コースに合格したら、八日市高校受験します。と吐き捨てるように云って、特進受かったので、堂々と八日市高校受験した。そしたら、俺みたいな輩が多かったらしく、学区内の中学、高校の進路指導の連携が失敗したのか、その年度、八日市高校は56人も不合格者を出した。通常は10人程度だ。

高3の夏休みに、京都の御池駅近くの河合塾の夏期講習に通った。授業内容はほとんど憶えてないが、近所にのりピーの店があったのと、寺町通りにBLACKがあって、小6の頃から、YMOを友人のきのもっちゃんに教えてもらってどっぷりはまって、いたら、高校行ったら、やれイカ天とかの、バンドブーム、カラオケボックスが流行りはじめたころで、しかも神崎郡部のド田舎育ちの僕は一回り流行から遅れていて、ファンになったのも、YMONHKで中継した、散開コンサート、をVHSビデオ擦り切れるまで観て、邦楽では、ラフィンノーズは、ポンとマルが抜ける直前に知ったし、暴威も氷室狂介の頃は知らず、LAST GIGSで知ったし、ブルーハーツと、POGOと、筋肉少女帯、バクチク、大沢誉志幸アースシェイカームーンライダースTHE BOOM戸川純、嗚呼、「ちんこまんこ、ちんこまんこ」って唄ってたのは、名前忘れた。たま、爆風スランプ、PINK、LOOK、VAN HALENあれは洋楽か。矢野顕子中村あゆみ山下達郎中島みゆき松任谷由実崎谷健次郎大江千里、ハウンドドック、もうこれくらいで思い出すの今は限界。

 

とにかく夢の遊民社に憧れて、第三舞台で群読を知って、寺山修司唐十郎、ぜえんぶ読んで、あとケラの劇団健康、生田萬のブリキの自発団、黄色舞妓団(現OM-2)、とにかく日芸の演劇学科に憧れた。劇団新幹線は嫌いだったので大阪芸大は行きたくなかった。ところが、両親は演劇学科行くなら、学費出さないという。同じ受験日の写真学科ならいいという。しょうがないので、東京行ったらこっちのもんやと思って、放送、映画の撮録コース、写真、文芸と全部に願書出した。放送、映画は二次試験で不合格。写真学科でやっと合格したので、文芸学科は、願書だけで受験しなかった。

 

ところが、一眼レフカメラというものを持っていなかった。

 

(ここで夜が明けた)